ダウトのコツと必勝法!トランプゲームの戦略はコレだ!!

ダウトのコツと必勝法

「ダウトってどうやったら勝てるの?」

「相手のカードが嘘なのか、見破りたい!」

騙し合いのトランプゲーム「ダウト」は、単純に見えるけど、戦略的に勝つって結構難しいですよね。

でも、序盤の動きやちょっとした暗算で、100%までいか無いけど、勝率を上げる事ができるんですよ!

この記事を読むと、今までよりダウトでの勝率を少しでも上げる事ができると思いますよ!

ダウトのアイキャッチ画像ダウトのルールとやり方!終わらない時の終わり方も大切な遊び方!!

ダウトの必勝法!コツは「序盤と暗算」

ダウトで勝つ為に意識したいのは、

  1. 自分の順番に回ってくる数字の予測
  2. 序盤に嘘の数字を多く出す
  3. 相手の嘘を見抜く

といった3つのポイント。

しかし、3つ目の「相手の嘘を見抜く」は難しいので、記事の後半でおまけとして紹介します。

なので、1と2について重点的に見ていきましょう。

1.自分に回ってくる数字を推測する

まず大切なのは、自分の順番に回ってくるだろうと思われる数字を計算する事。

例えば、3人でダウトを遊んでいる時、

  • 自分の順番は3番目。
  • 前の2人が枚ずつ出した場合「3、6、9…」など。

となるわけです。

なので、9が手札になくそれ以外の数字(例:7など)が手札があれば、それを嘘をついて出していく事が大切

しかし、ダウトのルールでは「1.2.3」など複数枚を一度に出せるので、うまくいか無い時がありますよね。

正直、ダウトのルール上そこは難しいところ。

なぜなら、自分以外のプレイヤーが何枚出すかわから無いですからね。

なので、その時はもう一度自分に回ってきそうな数字の推測をして、嘘のカードを減らしていく。

 

つまり、一つ目のポイントは「基本的に一枚ずつ出されると想定して、回ってくる数字を推測」することが大切というわけです。

 

序盤はカードを出すべし

さて、もう一つ大切なポイントゲーム序盤に嘘のカードを多く出していくとです。

最初は、みんな手札が多いので、本当の数字だろうと思いがちなので、先ほどの推測したカード以外を序盤に減らすことがオススメ

 

そうすると、後半に本当に正解の数字を出していけば、ダウトされようとも大丈夫ですよね。

なので逆算して、どの数字あたりが自分が出さないといけないのか?をある程度計算します。

後半にダウトされて終われない

ダウトの後半では、手札が少なくなって「ダウトされて上がらない」問題がある。

その時に大切なのは、今回紹介した2つのポイントを押さえておけば、終わりにくい場合が少なくなると思いますよ。


さて、以上がダウトの勝率を上げる2つのポイントになります。

 

この次は、役立ちそうな心理テクニックを紹介します。

 

ダウトで相手の嘘の見破るコツ

ダウトで使えそうな嘘の兆候をいくつかまとめましたので、チェックしていきましょう!

  1. 相手の目を見て左右に泳ぐ、
  2. 瞬きが多くなる、5回〜6回
  3. 目を閉じる、1秒以上
  4. 顔が痒くなる
  5. 逆に微動だにし無い
  6. 口を触ったり、隠したりする
  7. 唇を舐める

以上が嘘をつく時に参考になる人の動きになります。

何か、1つの行動をしたら嘘ということでなく、誰か複数があった時に怪しいと考えるのが良いと思います。

 

ダウトの必勝法をおさらい!

ダウトで勝つためのコツは以下の通りでしたよね!

  1. 自分に回ってくる数字を推測
  2. 序盤に回ってこない数字を出す
  3. いくつかの嘘の兆候を見たら、怪しむ

さて、ここまでのことを抑えておくとダウトでの勝率が高められるんじゃないでしょうか。

 

当サイトでは他のトランプゲームのルールや遊び方を紹介しているので、気になった遊び方をぜひ見ていってください!